メンバー / MEMBER
齊藤 龍輝 / Saito Ryuki
代表取締役 CEO
東京理科大学 創域理工学研究科 電気電子情報工学専攻 修士2年生
2018年度 宇宙教育プログラムを4期生として受講。
修了後、メンターとして同プログラムに参加。
宇宙の清掃員になって、宇宙のごみを一掃します!
みんなも宇宙を楽しもう!!

早川 さくら / Hayakawa Sakura
東京理科大学 創域理工学部 機械航空宇宙工学科 4年生
高校1年次に宇宙教育プログラムに5期生として参加。
修了後は、メンターとして同プログラムに参加。
宇宙に興味を持ったきっかけは小惑星探査機はやぶさ。
当時のどきどきわくわくは今も忘れません!
宇宙を学ぶきっかけとその楽しさを提供します!
宮本 晶貴 / Miyamoto Masaki
東京理科大学 創域理工学部 先端物理学科 4年生
大学1年次に宇宙教育プログラムに8期生として参加。
幼少期に読んだ宇宙にまつわる本をきっかけに宇宙全般に興味を持ちました!ポリシーは「思い立ったら即行動」
高見沢 岳志 / Takamizawa Takeshi
東京理科大学 創域理工学部 機械航空宇宙工学科 3年生
大学1年次に宇宙教育プログラムに9期生として参加。
宇宙でスイーツを作ることが夢!
自分の興味を持った宇宙に関することをいろんな人に
伝えられたらなと思います!
甲斐原 みい / Kaibara Mii
東京理科大学 創域理工学研究科 電気電子情報工学専攻 修士1年生
高校2年次に宇宙教育プログラムに5期生として参加。
修了後は、メンターとして同プログラムに参加。
幼少期に「無重力でふわふわ浮いてみたい!」と思ったことから宇宙に興味を持ちました。
子どもたちと一緒に楽しく宇宙に触れられたらと思います!
遠藤 杏夏 / Endo Kyoka
青山学院大学 理工学部 機械創造工学科 3年生
高校2年次に宇宙教育プログラムに5期生として参加。
星を見ることや人工衛星が好き。
宇宙の魅力をお伝えできるよう頑張ります!
宇佐美 優佳 / Usami Yuka
東京理科大学 薬学部 薬学科 2年生
大学1年次に宇宙教育プログラムに10期大学生メンターとして参加。
宇宙はさまざまな角度から深く探究できる壮大な世界だと感じています。
そんな宇宙の魅力をお伝えできたら嬉しいです!
亀井 友喜 / Kamei Tomoki
東京理科大学 創域理工学部 電気電子情報工学科 2年生
大学1年次に宇宙教育プログラムに10期大学生メンターとして参加。
ガンダムに憧れ宇宙に興味を持ちました。
夢はグラナダとサイド3の建設。
今日も宇宙世紀目指して、亀井行きまーす。







原 美紗希 / Hara Misaki
東京理科大学 理学部第一部 物理学科 1年生
高校3年次に宇宙教育プログラム10期生として参加
小学校の時にプラネタリウムに行って、宇宙や星に興味を持ちました。
宇宙の面白いところを一緒に学んで行きたいと思ってます!

木村 真一 / Kimura Shinichi
技術顧問
東京理科大学 創域理工学部 電気電子情報工学科教授。
専門は、知能機械学・機械システム/航空宇宙工学。
これまでに「ほどよし」や「はやぶさ2」の
カメラシステムを手掛ける。
スペースデブリの除去を目指している。

創業メンバー
浮田 亜寧 / Ukita Ane
元代表取締役 CEO
穂積 佑亮 / Hozumi Yusuke
柳 凪咲 / Yanagi Nagisa
過去のメンバー
藤井 まなみ / Fuji Manami
櫻庭 吉乃 / Sakuraba Yoshino
矢部 志織 / Yabe Shiori
下宮 杏樹 / Shimomiya Anju